アンドロイドナビ(Androidカーナビ)の取付け動画解説
目次
人気の取付動画シリーズ。
今回はあとづけ屋スタッフのレガシーにアンドロイドナビを取付けた動画を徹底解説していきます。 元々テスラスタイル をつけていたのですが、アンドロイドナビのお客様より多数お問い合わせがありましたので アンドロイドナビの解説のために、付替えをおこないました。 写真付きでご案内をさせていただきますので、はじめてのナビ交換でも、国産メーカーナビからアンドロイドナビに 変更する場合でも、参考になるかと思います。 順を追って説明していきますが、すっ飛ばして動画見たい!って方は、あとづけ屋のYouTubeチャンネルからご覧になってください。 でも記事も見てもらえると嬉しいです。 あとづけ屋★YouTubeチャンネル取り付け前にアンドロイドナビの種類や選び方を紹介!
アンドロイドナビと一口に言ってもレガシーに元々付けているような「テスラナビ」もあれば、通常のカーナビの「大画面タイプ」もあったりと、選ぶには悩ましいところ。 一応、大まかに種類を分けると「アンドロイドナビ」と呼ぶタイプは以下の2種類から選べます。- 10インチ以上の大画面タイプ(通常バージョン)
- 回転式(縦横が回転する仕組み)
どういう基準でどのアンドロイドナビを選ぶといいの?
「アンドロイドナビ」を選ぶ時にも家電を選ぶときと同じように様々な条件がそれぞれあるとは思いますが、ざっと箇条書きにして一覧にしてみました。- 価格を抑えたい
- 初めてのアンドロイドナビ
- 車両の買い替えを予定している
- 社用車へ取り付けをしたい
- 早く手元に届いてほしい
- 旧車のナビ交換に
最新高性能Androidナビ アンドロイド10搭載
- インパネや内装の見栄えを崩したくない(純正と変わらないようにしたい)
- 更に大画面で使用したい
- ワンランク上のカスタムがしたい
- 長く使っていきたい
- メモリ容量やOSまでこだわりたい
- アメ車に乗っているお客様
選ぶ際の注意点
初めてアンドロイドナビを買う人にとっては、どこに注意して購入しなければならないのか。 はたまたデメリットは何があるのか?などなど、疑問点がたくさんあるのではないでしょうか? そういった人たちのためにも、あとづけ屋ではアンドロイドナビを選ぶときの基準をお答えします! ・テザリングやWi-Fi環境が必要 アンドロイドナビはスマホと同じようにネット接続をすることによって、様々なアプリを使うことができるようになっていますので、必ずと言っていいほどに「Wi-Fi環境が必須」となってきます。 そのため、「テザリング機能やWi-Fiがあるか確認が必要」となってきます。 ・メモリ容量が低いものは選ばない メモリはアンドロイドナビを動かすために欠かせない必要なピース・・・だからこそ!ある程度の容量があるものを選ばなければなりません。 あとづけ屋では、ストレスフリーで使える容量として「32GB以上のモデルのみを販売」しており、非常に快適に動作してくれますよ! ・OSが古いものは選択しない パソコンやスマホにも搭載されているOSは、アンドロイドナビにも当然のように搭載されていますので、古いバージョンであれば使えないアプリや機能もあったりして、思っていた機能が使えない!なんてこともあります。 そのため、あとづけ屋では「Android ver9.0以上のものを販売」していますので、安心して使用することができます。 ・コピーOSがインストールされていないか これについては、かなり詳しい方でなければ判別をすることができません。 ただし、使用するときには本来の正規OSであれば動作することが動作しなかったりと、不具合も多数発生してしまいます・・・。 だからこそ、安心して使えるようにあとづけ屋で販売しているアンドロイドナビは「正規OSを再インストールしてお届け」することを徹底しています!アンドロイドナビのデメリットは意外と少ない!?
どんな家電でも多少のデメリットがあり、アンドロイドナビも例に漏れずあったりしますが、意外にもデメリットは少ないのです! 海外からの取り寄せとなっていることから「説明書が日本語ではない可能性が高い」のですが、そこはあとづけ屋にお任せください! 弊社では「You Tube動画にて使用方法のご説明をしております。」※随時お客様から頂いたご要望を動画でアップしております。 令和に入りペーパーレスはカーナビ業界にも浸透しております。当社でご購入したお客様やandroidナビに交換したけどやり方がわからないなど動画でわかりやすくご案内をしておりますので、ぜひご視聴と友達登録をお願いします! 他にも先ほどにもあるように、テザリングやWi-Fi機能が必要になるため、ポケットWi-Fiが必要になってしまいますのでそこの点は注意しておいてください。 そして、カーナビとしてスマホを使っている人にとってはさほど違和感を感じないデメリットなのですが、車速センサーを使用していないので、ナビに若干の誤差が発生する可能性があります。 デメリットとして挙げられるのはこのくらいしかありませんから、意外にもデメリット少ない使うことができますよ! 長々と書いてきましたが、初めてアンドロイドナビを購入したりするときの参考になれば幸いです。 では、アンドロイドナビの取り付け解説へと続きます。テスラスタイルの取り外し、アンドロイドナビの取り付け!
まずは取り外し

ステイ取付け(仮)

加工


アンドロイドナビ取り付け

アンドロイドナビ 取付け

動作チェック

動画で見るアンドロイドナビの取付け方法
取付け方法を動画で見たいという方はこちら!実際に手順を確認しながら取付けに挑戦してみてください。番外編 バモスにアンドロイドナビを取付けてみた
今やほとんどの車に付いているのがカーナビ。もちろん最近のナビは機能も抜群で申し分ありません。 しかし正直なところナビ機能だけではもの足りない人も多いのではないでしょうか。もちろん音楽が聞けたり、DVDが見れるものもありますが、高価なものが多く、手に入れるにはなかなか勇気がいると思います。
アンドロイドナビを車内から見てみると

ナビ機能はGoogleマップを利用するのが一番手軽


アンドロイドナビに最適なモバイルWi-Fiは?カーナビもネットワーク接続の時代へ!
YouTubeアプリもデフォルトで入っている

ラジオの操作もアンドロイドナビから可能

Google Chromeも入っているから旅先での調べものにも最適

Bluetooth機能でスマホと連動できる


まとめ
今回ご紹介したものは、ほんの一例にしか過ぎません。 他にもスマホ画面のミラーリング機能や、アンドロイドナビに内蔵されているマイクを使ってハンズフリーで話すことなどもできます。 アンドロイドナビはあくまでタブレット端末の延長線上のようなものですので、使いこなすにはアプリを入れて自分好みにカスタムしていく必要があります。しかしそれが面白いところでもあるんですよね! 環境を整えて自分の使いやすいようにできた時は、他に代用が効かない相棒になるのは間違いありません。アンドロイドナビのおかげで、かなり快適なカーライフを送ることができると思います。 一般的なカーナビより機能も満載で汎用性も高いため、今後さらに普及が進むのは間違いありません! この機会にぜひご検討いただければと思います。 ▼参考記事▼ アンドロイドナビの取り付けに関しては当社あとづけ屋にご依頼いただければ、地域限定で出張取付サービスも行っています。詳しくはあとづけ屋のサイトをご覧ください。【最新】個性派におすすめカー用品★大集合。