ナビアプリを自分仕様にカスタマイズすることができる?

Androidナビに搭載されている「Googleマップ」やスマホで使う「YAHOOナビ」などのように、日常的にナビアプリを使うことも多いでしょう。
Androidナビであれば、ナビアプリがカーナビとしての機能となってくるということもあって、使い勝手の良いアプリを探して使いたいところです。
マップの見えやすさやルート案内の仕方など、使いやすさは人によってそれぞれ違うとは思われますが、ナビアプリによっては自分仕様にカスタマイズすることができるものもあります。
ナビアプリをカスタマイズと言われてもどんなことができるのかはわかりにくいでしょう。
アプリ毎の特徴を例に挙げながら説明していきます。
ナビアプリにはそれぞれ特徴がある!
まず、ナビアプリは開発している段階で地図の取得先やGPSの作動、VICSの受信などの機能を取捨選択しています。
そのうえで、ユーザーが見やすい地図表示やルート案内、情報の表示などを行っており、そこで各アプリの特徴が出てきています。
特徴として挙げられるのは情報の表示でしょう。
あるナビアプリではラーメン好きの人のために、食べログなどの情報サイトをもとにしてラーメン店を地図上に表示してくれるようになっていたりします。
はたまた車好きの間ではコミュニケーションが取れるように、自分の位置情報や知り合いの位置情報を把握してすれ違ったりするようなアプリもあります。
厳密に言えばナビアプリとは言えないものでも、特徴的な使い方ができるようにしていることによって、ユーザーが楽しく満足して使用することができます。
もちろん、従来のカーナビとして使うような
ナビアプリでも自分仕様にカスタマイズすることができる自由度がありますので、
使い方や設定次第で今使っているナビアプリがさらに使いやすくなってくれることでしょう。
カスタマイズできるナビアプリはこれだ!

皆さんがそれぞれのスマホやAndroidナビにインストールしているナビアプリがあるとは思いますが、ほとんどの日本人の方は「Googleマップ」を使っている人が多いような印象を受けます。
Androidナビの初期ナビアプリとしても使用されているので、カスタマイズをすることができれば使い勝手がさらに良くなってくることでしょう。
そのほかにも、自分の使い方や走行の目的などに合わせて使うことができるナビアプリを2つ紹介していきます。
以上の3つに絞って、カスタマイズした使い方や、ナビアプリの特徴を踏まえて紹介していきます。
お気に入りの場所を登録できる「Googleマップ」

Googleマップでは、様々な場所をお気に入り登録することによって、その場所を即座に探したり地図上で通過するときに分かりやすくピンを表示したりすることができます。
やり方はスマホの操作になれている人であればAndroidナビでも同様の操作で行えるので簡単です。
- マップ上の登録したい地点をタッチしてピンを表示させる
- 店舗情報などが表示されるので、そこをタップ
- 「経路」「通話」「保存」「場所を共有」の4つが出てくるので、「保存」をタップ
- 表示されるピンのマークを3種類から選べるのでどれでも好きなものをタップして完了
以上で登録は完了になります。
こうしてお気に入り登録しておけばいつも行くお店(ガソリンスタンド)なども表示してくれます。
好きなガソリンスタンドを表示できる「gogo.gs」

元々は一人のエンジニアの手によって作られたガソリン価格比較サイトから派生してできたマップになります。
地図上にガソリンスタンドが表示されており、そのガソリンスタンドの情報がユーザーの口コミが投稿されることによって形成されています。
ガソリンの価格から営業時間、現在地からの距離もわかります。
セルフサービスかフルサービスのガソリンスタンドなのかもわかるので、利用別に検索することも可能となっています。
さらには、自分の使いたいブランドのガソリンスタンド(例えばENEOS)を表示させることによって、目的のガソリンスタンドを見つけることができたり、
日ごろから通っているガソリンスタンドを登録しておくこともできます。
車両情報によって案内を変えてくれる「MapFan」

地図データをダウンロードして使うことによって通信できないときでも安心して快適に使うことができるナビアプリです。
新しい地図の情報はオンラインにすることによって即座に取得することができるため、新しい道があったとしても迷わずに進むことができます。
また、オンラインにすることでリアルタイムの渋滞情報をみたり、オービスの場所やネズミ捕りをしているポイントをお知らせしてくれます。
近くのガソリンスタンドや燃料価格の安い場所も教えてくれるので、知らない土地でも安く燃料を入れることだってできますよ!
そして、一番の特徴は乗っている車両の幅や高さなどの情報を入力しておくことによって、使える施設や通ることのできる道を選定してくれるので、トラックに乗っている人にも便利なアプリです。
カスタマイズしたナビアプリで快適なドライブを楽しもう!
ナビアプリを自分の好みにカスタムしたり、
自分の使いやすいナビアプリをインストールすることによって、より快適にドライブを楽しむことができます!
知らない土地でも迷わないだけでなく、ガソリンスタンドの情報も知ることができるアプリもぜひ活用してみてください!