まるでギリシャな生口島までアンドロイドナビで行ってきました!(1人で)
目次
アンドロイドナビで生口島にある未来心の丘に行ってきた!

目的地への入力は従来のグーグルマップと一緒

有料道路か一般道を通行するのかも選べる

アンドロイドナビだから道中でもYAZAWA!

好きなアプリを入れておけば移動中も退屈しない
ちなみに動画再生アプリだけでなくても、音楽アプリやゲームアプリなどもありますので、運転者が楽しめなくても同乗者が楽しく過ごす環境を作ることができます。 今回は1人でしたのでI❤︎永ちゃんでしたが、デートだったり、家族と、友達と、、、などなど、同乗者に合わせてアプリを使い分けたりすることで、退屈せずに目的地まで移動することができるのは、アンドロイドナビだからこそできることでしょう。 参考記事:アンドロイドナビ で使えるサブスク動画アプリしまなみ海道を通って生口島へ上陸!


色鮮やかな寺院の耕三寺






真っ白な石でインスタ映えスポットになっている「未来心の丘」




アンドロイドナビだからできる食事処の検索


従来のカーナビにはない「クチコミ情報」を見ることもできる


尾道ラーメンを食べることに決定!


平日でも列ができる「丸ぼし」へ


アンドロイドナビなら従来のカーナビとは違うドライブが楽しめる!
これまでは、カーナビを使ったりして道案内だけをしてもらったりしていましたが、アンドロイドナビであれば食事処の検索から、曖昧なキーワードでの目的地への設定まですることができるので、スマホをカーナビとして使っている感覚で操作することができます。 スマホで調べてからナビに住所を入れたりするのは面倒なので、ナビで調べてそのまま経路検索をすることができるのは効率的だとも思います。 ネットワークに接続しているアンドロイドナビだからこそ得られる情報や楽しみ方があり、ドライブがさらに楽しくなってくれました。 今後もアンドロイドナビを使っていろいろな場所に行って、レポートしていきます。2DINサイズ:大画面アンドロイドカーナビ
