
カーナビを使ったことがある人でも使ったことがない人でも、「あれ?これってどうだったっけ?」とカーナビの操作や装備でできることやできないことがわからないことがあります。
また、買い替えや取り付けなどでカーナビ選びの時に疑問になりやすいこともあります。
そういった時によくある質問をまとめて一覧にしてみましたので、参考にしてみてください。
Q1 同乗者は走行中でもテレビを視聴することができますか?
一緒に乗っているだけの同乗者は、車が走行中であってもTVの視聴やカーナビの操作をすることができます。
運転手がカーナビの操作をしたり、TVなどの視聴を走行中にしてしまうと、脇見運転や操作不能を引き起こしてしまい、最悪の場合は事故になってしまうことが懸念されていますので、道路交通法によって禁止されています。
しかし、同乗者については禁止されていませんので、ロングドライブに出掛けたりしたときには便利なものとして使いましょう。
参考記事:
Androidナビで使えるサブスク動画アプリ
Q2 市販カーナビに純正のバックカメラを利用することはできますか?
純正のバックカメラをそのまま利用することはできます。
バックカメラだけを取り付けるディーラーのオプションを利用して、その後市販カーナビを取り付けたりしている方もいらっしゃいます。
市販カーナビと純正バックカメラを接続する専用ケーブルを使用することで、純正バックカメラでも市販カーナビと連動することが可能です。
参考記事:
リアモニターとの接続も可能なナビ
Q3 車を買い替える際、元の車に付いていたカーナビを新しい車に付けられますか?
市販カーナビのサイズは基本的に2DINのものがほとんどなので、だいたいのお車に取替えが可能です。
ただし、
車によっては別途取り付けキットが必要になることがあります。
そして、元の車に付いていたカーナビがコンソールと一体型の純正メーカーオプションナビの場合は、その車種専用になるため付け替えることができません。
参考記事:
ナビ取付け前に確認したい知識
Q4 市販カーナビでも純正ステアリングリモコンは利用可能ですか?
バックカメラと同様に専用のケーブルをしようすることによって、利用可能です。
また、ステアリングリモコンのない車には市販品のステアリングリモコンを取り付けることもできます。
参考記事:
音声で楽々操作が可能!
Q5 市販カーナビの特長は?
純正カーナビに比べると、価格がお手頃になっているだけでなく、機能としても車でのお出かけに必要な機能を中心に各カーナビメーカーが創意工夫をしていますので、純正カーナビにはないような機能が多数搭載されていることが多いです。
そして、乗っている車や車の乗り方に合わせて機能を重視したモデルやお手頃価格のモデルまで幅広いラインナップから選ぶことができるため、コストパフォーマンスという点でも優れています。
参考サイト:
特価でナビを買うならココがお勧め。
Q6 自分の車にどんなカーナビが装着できるのか知りたいのですが?
お乗りのお車を確認してから出ないとお答えできません。
カーナビでも純正カーナビの場合には「車両一体型」のもがあり、構造的に取り外しができない場合もあります。
市販カーナビを取り付けているのであれば、サイズに気をつけて選べばいいのですが、純正カーナビが取り付けてある場合は注意が必要ですので、専門の人に見てもらいましょう。
参考リンク:
装着も自分で!?DIYにチャレンジするなら
Q7 純正カーナビから市販カーナビに買い換えた場合、純正のスピーカーはそのまま使えますか?
純正スピーカーはそのまま使用することが可能です。
ただし、市販カーナビの特長であるオーディオ機能を十全に楽しもうとした場合は、純正スピーカーよりも市販スピーカーにすることによって更に「音」を楽しむことができます。
車内でもっと楽しみたいと思う方は、一緒にスピーカーも変更してみると良いでしょう。
参考リンク:
市販ナビならこんな楽しみ方も!
あなたのカーライフのお手伝いなら
あとづけ屋にお任せください。