キャデラックATS-2017y:テスラスタイルナビ取付動画を徹底解説

テスラナビ取付け インストール完了
テスラナビ取付け 隠れネジアリ 強引注意
テスラナビ取付け フェイスパネル取外し

キャデラックATS-2017y:テスラスタイルナビ取付動画を徹底解説

人気のDIY教科書シリーズ。 今回はキャデラックATS-2017yにテスラスタイルナビを取付けるパターン。 何と弊社で販売をしている商品で、海外ですでに取付をしている方がいました。 早速動画を解説していきまよ。 弊社おすすめのテスラスタイルナビはここからチェック!  

今回の主な取付けポイント

・追加カメラ接続ケーブル ・トリム取り外し ・強引にしてはダメ ・メインユニットを引っこ抜け ・カメラ入力 ・配線取付け ・インストール完了!  

 03:51 追加カメラ接続ケーブル

テスラナビ取付け 商品パッケージ説明   カメラを繋ぐ配線で360カメラや左右のカメラを繋ぐ用の配線が同封されていました。 アプリケーションを使えばDVRなど複数のカメラを繋ぐことができるようです。 小さいスピーカーは画面から音が鳴るみたいなのですが、本体にビープ音が鳴るマグネットスピーカーが付いてないタイプなのかもしれません。 ヘッドユニットに接続するのは車専用のハーネスtoハーネスのワンタッチ接続簡単仕様!  

 04:56 これらの2つのトリムピースを取り外す必要があります

テスラナビ取付け トリムピース ツメの注意 カップホルダー横のトリムを外していきますが、初めての時は取外すのに注意が必要! 硬くツメがロックされている位置があり、引き抜く方向を間違うとツメが中にくっついたままになってみたり、下手したら折れたりします。動画では、トリムピースを外した時に壊れておりました。。。注意してください。 逆サイドも同じように取り外して行くのですが、二度目以降の脱着は注意しながらテンションをあまりかけなくてもポキポキと取れるようになっています。  

 07:15 強引に行くと壊れるおそれあり 注意

テスラナビ取付け 隠れネジアリ 強引注意 上から順番にパネルを外していこうとしていましたが、フェイスパネルが隠しネジあたりで止まっていて浮かせられない。 取外し順序が間違っていたようです。 センターコンソールの方からアクセスしていき、パネルを浮かせていこうとしたら、シフトノブが邪魔でセンターコンソールが取れないので、一旦ギアをニュートラルに入れて下げてあげます。そうすることによってセンターコンソールを浮かせられることができます。 そろそろフェイスパネルが取れそうな予感がします。  

 08:16 ラジオをあげて、うまく引っ張り抜いていきます

テスラナビ取付け フェイスパネル取外し センターコンソールからフェイスパネルの取外しは困難なようです。 ギアを入れセンターコンソールが浮いた状態だと、先ほどの隠れネジにやっとアクセスでき外せるようになります。 コンソールが浮かせられたので、メインユニットを引き抜く事ができるようになりました。 メインユニットの裏側のハーネスを抜く事ができます。3本しかついていないので本当にここまで来たら簡単な作業です! これがあればだいたいOK!DIYに必要な工具たちもご紹介!  

 10:22 カメラ入力のやりかた。

テスラナビ取付け バックカメラ入力接続 ※英語:黒いコネクタには、黄色のRCAコネクタからぶら下がっている赤いワイヤに接続する赤いワイヤがあります。   バックカメラに接続するRCA黄色から出てる赤と黒は、映像とアースとリバース線で、室内からきている黒が映像入力とリバーススイッチでです。 トランクから室内に戻す時に余分な配線を結束バンドでまとめていきます。バックカメラのコネクター配線も外れないように結束バンドで固定していました。 配線はトリムパネルに沿って隠して行き、ヘッドユニット側の決まった場所に接続します。  

 13:16 配線取付け

テスラナビ取付け ケーブル接続インストール 元についていた車載側の3つの線をすべて取り付けて戻していきます。 テスラナビに付属されていた、配線も全て取り付けていきます。 接続するコネクターは付けられる位置しか付かないと動画で説明していて、取付後の配線を色んな角度で説明しています。 水色の線が短くて取り付けが困難と説明しています。 最後にテスラナビの両サイドにオリジナルのヘットユニットからクロームのトリムピースを外して付け替えて作業終了となります。  

 15:19 インストール完了しました!

テスラナビ取付け インストール完了

この後は無事に取付出来ました的な説明と、ゼロヘルプで全て完了するのに1時間半で出来たと説明がありました。微調整をして、質問も受け付けます。みたいな動画でしめていました。 テスラスタイルは内装にピッタリハマるから、取付けも思ったより難しくなさそうでしたね。 取付が完了したらおすすめのナビアプリを入れていきましょう♪
ドライブの必需品!無料で使えるおすすめのカーナビアプリTOP5
 

まとめ

やっぱりテスラナビカッコイイ!多少の違いがあるにしろ、画面に自分車種の車が待ち受け画面になっているとうのは素敵です。 あとづけ屋では現在、今回紹介したようなテスラスタイルナビのOEMでの代理店窓口をしております。 テスラスタイルナビのような大画面ナビの装着を検討している方は、ぜひ一度あとづけ屋にご相談ください。 取付動画を見ても不安な方へは、出張取付けも行っていますので心配ならいつでもご相談ください♪
出張カーナビ取り付けについて
 

Share this post