出張エリア・作業費用
出張取付について、車両取付作業を多数いただいており、大変申し訳ありませんが
現在は停止させていただいております。
対応エリア
引取対応についても対応を現在は停止しております。
東京都全域(離島を除く)、埼玉県一部、神奈川県一部、千葉県一部、茨城県一部
※エリア詳細はお問い合わせください。
輸入車専門の出張カーナビ取り付けが当社の強み!
中古並行車、輸入車向けのカーナビ取り付けを専門に行っています。
車両に合わせたオーダーメイドでのカーナビ取り付け
テスラ自動車のような大型のタブレット型のナビ取り付けにも対応しており、個々の車両に合わせたオーダーメイドで出張カーナビ取り付けを行っています。
安さに絶対の自信あり
取り付け工賃の安さには絶対の自信を持っており、輸入車においては
どこよりも安いカーナビ取り付けをお約束いたします。
取り付け動画の撮影でさらに割引
こんな感じで割引GET!
輸入車には大画面のカーナビが最適

今や自動車の運転に欠かせない存在となったカーナビ。
スマートフォンやタブレットが普及してカーナビの代替えが可能になったとはいえ、車を運転する際にはやはりカーナビのほうが視認性が高く使いやすいものです。
また、運転時の携帯電話操作は道路交通法違反で罰則の対象とされてしまうため、絶対に行ってはいけません。そのため、カーナビの需要は依然として高く、特にダッシュボードに据え付けできるタイプのカーナビは、車との一体感もあって見栄えもとても良いです。
しかし、奮発して購入した輸入車に対して、カーナビがあまりにも小さいと内装が安っぽく感じてしまう事もありますし、量販店などで販売されているダッシュボード上にポン付けするような簡易的なカーナビも、決して高級感があるとはいえません。
輸入車には、やはり10インチ以上の大画面のカーナビがよく似合います。最近では単なるナビゲーション機能だけにとどまらず、各種オーディオ操作も可能なタイプが続々と登場してきており、より使い勝手の良いマルチなシステムとして需要が高まってきています。
また、Android OSが搭載スマートフォンが登場したことによって、カーナビにもAndroid OSが搭載されるようになってきましたので、より自由度の高いシステムとしてAndroidナビは注目されています。
2DINサイズ:最新アンドロイド10搭載5G対応カーナビ
カーナビの高額な取り付け工賃に注意

高性能なカーナビが登場し、本体価格も安くなっているAndroidナビですが、
唯一の問題となるのが取り付け工賃です。
冒頭にも紹介しましたが、大手カー用品店などではそもそも輸入車へのカーナビ取り付けに対応できないケースも多いです。もし仮に対応できたとしても、
国産車に比べて大幅に高額な工賃がかかってしまうケースも少なくありません。
「自動車の電装を専門に行っている業者であれば安くなるのでは?」と考える方も多いですが、やはり輸入車は国産車に比べて特殊な構造であったり、知見が少ないため、取り付け工賃も高額になりがちです。
なかには輸入車にカーナビの取り付けをお願いしようと見積もりを取ってみたら、10万円以上の工賃となったケースもあります。
では、なぜこのように高額な工賃が発生してしまうのでしょうか。
そもそもカーナビを取り付けする際には、カーナビ本体の裏側にある電源や各種入出力ケーブルを自動車側の配線に接続しなければなりません。これは2本、3本といった数の配線ではなく、時には数十本の端子になることもあります。
通常、多くの国産車はカーナビやカーオーディオなどの取り付け用にこれらの端子をまとめた「ハーネス」という大きな端子が装着されており、それぞれのメーカーのハーネスを購入してカーナビと接続するだけで正常に動作します。
輸入車の場合もこのハーネスが販売されている車種はあるのですが、マイナーな輸入車や年式の古い自動車の場合はハーネスが存在せず、多くのケーブルを1本1本接続しなければなりません。大手カー用品店などで取り付けに対応できないケースがあるのはこのためで、これは他の多くの業者にも共通しているポイントです。
しかし、ハーネスがあるにもかかわらず、輸入車というだけの理由で4万円、5万円といった取り付け工賃が請求されることもあります。このような業者には
注意が必要といえるでしょう。
大画面Androidナビのメリットとは?

当社が輸入車への出張カーナビ取り付けとして提供している大画面のAndroidナビを装着して利用した場合、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。いくつかのパターンに分けて紹介していきましょう。
良好な視認性
まずひとつ目は、カーナビの基本である視認性が確保されるという点です。画面が大きいということはそれだけ表示されるマップも広範囲になり、見やすさが向上します。
運転中はスマートフォンの小さな画面で地図を見ていると脇見運転にもつながり、事故につながるリスクも高くなってしまいます。
安全性を確保するという意味でも大画面のAndroidナビは必要不可欠な存在といえるでしょう。
操作のしやすさ
視認性の他にもう一点安全面に直結するのが、操作のしやすさです。
ナビゲーションシステムとしてはもちろんですが、カーオーディオの操作も脇見運転につながりやすいものです。最近ではスマートフォンをカーオーディオに接続して楽しむケースも増えていると思いますが、運転中のスマートフォン操作は法律によって禁じられています。
音声アシスタントによって操作することも可能ですが、特に高速道路などのノイズが多い場所ではなかなか声を正常に判別できないことも。
大画面のAndroidナビであれば、スムーズな操作が可能で事故を起こすリスクも大幅に低減できるはずです。
動画サイトを利用できる
大画面のAndroidナビを利用するもっとも大きなメリットは、車内でも動画サイトを利用できることかもしれません。
最近ではYou TubeのほかにもAbema TVやHulu、Amazonプライムビデオなど多くの動画サービスが登場しており、いずれもスマートフォンやタブレットなどで手軽に視聴できます。
しかし、従来のカーナビではインターネットへの接続ができないため、車内で動画サイトを楽しむためにはタブレットかスマートフォンを用意しなければなりませんでした。
Androidナビであれば、スマートフォンのテザリングやモバイルWiFiでネットワークに接続すれば動画サイトを楽しむことができ、長距離ドライブなどの際に大活躍することでしょう。
特にお子様がいる家庭の場合、車内で動画サイトが閲覧できるとドライブ中も落ち着いて過ごすことができるためおすすめです。
参考記事 ▶︎
こんな事もできる!
WEB検索が利用できる
これは補足的な機能にはなりますが、Android OS搭載のため当然のことながらWEBブラウザでインターネット検索も可能です。大画面のタブレットと同じ要領で検索ができるため、外出先でちょっとした調べものをする時などに活用できることでしょう。
特に飲食店やガソリンスタンド、さらには緊急時のロードサービス情報の連絡先などを調べる際に活躍することでしょう。
あくまでも自動車が停止時に利用することが前提となるため、それほど利用頻度は高くないかもしれませんが、
万が一スマートフォンが故障したり充電切れになったりした場合でも活用できます。
今後はDIYの勉強会開催も予定

現在DIYユーザー様の対応をすることができないぐらい、取付作業がはいっております、業者様についても、加盟店様にはZOOMでの対応のみでさせていただいております。
ご購入者様の対応は当社公式LINEにお写真をいただければ2〜3営業日以内に対応をさせていただくことは可能ですが、回答遅れる場合がありますので予めご了承ください。
せっかく購入した輸入車ですから、こだわって乗っていただきたい!
もちろん、大画面のカーナビは安全面に配慮した運転を実現するという目的も大きいですが、なによりも「買って良かった」という気持ちにさせてくれるものです。
これから輸入車の購入を検討している方はもちろんですが、現在のカーナビに不満を抱いている方、他店でカーナビの取り付けを断られてしまった方も、ぜひ一度当社へご相談ください。
経験豊かなスタッフが丁寧にあなたの愛車にカーナビを取り付けさせていただきます。
