レクサス RC350、300、300h カーナビ交換

レクサス Android

レクサス RC350、300、300h カーナビ交換

当ページをご覧頂きまして誠にありがとうございます今回はレクサスRCシリーズのカーナビ交換について記載します。 純正RC300Hカーナビ 純正のレクサスRCのカーナビサイズは、高精細7インチディスプレイとG-Linkサービスが使用できるということが特徴でした。 商品ページはこちら   LEXUS RC 300カーナビの交換をいたしました。 RC300Hカーナビ交換今回のカーナビ交換の理由は、純正のモニターが小さくダッシュボード内で全画面表示をしたいということ、バックカメラ映像を大きくしたいということ、G-Linkサービスが終了したのでG-Linkに変わるコンシェルジュがほしい上記の要望を叶えるためにカーナビの交換をしました。 全画面表示もできるようになりましたし、既存で付いていた走行中にテレビ見えるインターフェースどちらもそのまま使用できました。You Tube画面も12インチ化できました! RC300大画面ナビ 商品ページはこちら オリジナルユニットはマークレビンソン用ではないタイプのため、マークレビンショー用のユニットを取り付けしてもこの車両では音が鳴りません。 タッチパッドも継続利用で使用できます。   元々の使用感と一切変わらず+ Androidの機能が使えるようになっております。 レクサス You TubeとGoogle Maps レクサスRC350、300、300h純正ナビでは対応できなかった、 Google マップ+YouTubeの使用が可能になりました。   レクサスRCのカーナビ交換は殆どの車屋さんがほとんどしてくれない車両の為、レクサスに詳しい工場での脱着、取り付けをおすすめいたします。 RC300Hカーナビ交換レクサスのOriginal(純正画面)の引き継ぎ原理などが理解できていないと、エラー、ナビの破損になる原因があります。 問題なく取り付けができればレクサス純正の画面をそのまま継続することができます。設定の方法を間違えるとかなり高確率でユニット破損します。 マークレビンソン有りの車両については、新規でDSP設定画面が追加されます。 ノーマルサウンドシステム車両については、DSP機能は純正のユニットになります。  

あなたにおすすめの記事

 

☞ EVニュース(2023年4月16日~30日まで) Inside EV | まとめ

 

☞ EVニュース(2023年5月1日~15日) Inside EV | まとめ

 

Share this post