ギガ数が増えないようにする裏技
目次
ギガ数が増えない裏技
アンドロイドナビやテスラナビを使っていて、スマホやポケットWi-Fiをお使いになっていると思います。携帯通信会社のプランにもよりますが、少ないデータ通信量の契約だとあっという間にギガオーバーして通信制限に引っかかったりと、何かと便利に使えるアンドロイドナビなのですが、ネットに制限が掛かっていざという時に使えないとタイヘンです! スマホのテザリングやポケットWi-Fiで、アンドロイドナビ・テスラナビでのデータ量を節約する小ネタから裏技の方法をご紹介しちゃいます!自宅や会社のWi-Fiが届く範囲でデータ通信やアプリのダウンロードを行う
住宅環境事情や自宅や会社で使用しているルーターの環境により、限られた人限定の方法になってしまいますが・・・ 自宅のWi-Fiが届く場所に車を停められてナビに電波が飛んでくるなら出来る方法です。よく使っているアプリの更新や、試して見たいアプリのダウンロード、動画のダウンロードなどは自宅Wi-Fiを使えばかなりのデータ量を抑えられるはずです。街中にあるフリーWi-FIスポットを使う
コンビニや商業施設に寄ったついでに目的地検索やSNSのチョイ見とか済ませてしまう。アンドロイドナビの種類によってはエンジンオフで目的地検索がクリアされてしまう為、コンビニなどで用事を済ませて、車に乗り込んだ時に「OK Google 〇〇までナビして。」この方法は結構使えます。 フリーWi-Fiに簡単に接続できるアプリが多数あるので、お気に入りアプリを見つけるといいでしょう! お父さん犬の専用Wi-Fiにつながるアプリがスマホに勝手に入っていたりもします(笑)スマートフォンのアプリ自動更新OFF(Wi-Fi接続の時のみにする)
アンドロイドナビを使っている時に、出先ではデータの通信は控える。突然スマホ側にデータが引っ張られてしまい、アンドロイドナビで動画を見ている時に、固まったり止まる時が稀にあります。運転中に必要のないスマホのデータ通信はすべてOFFにする。 ナビ側でも自動更新はOFFにしておく事をお勧めします! 更新された事によりアプリが使えなくなったり、使いにくくなったりする為、アンドロイドナビのアプリは設定してバグったり、使いにくくなった場合は迷わずアンインストールして再インストールする方が良いです。オフラインで使えるカーナビアプリを使う
Googleマップのオフライン地図をダウンロードする。いつの間にかダウンロードが出来るようになっていたGoogleマップをあらかじめダウンロードしておけば、かなり節約が出来るのですが、有効期限があり約一か月で更新しないと、地図がつかえなくなってしまいます。そして、場所や地域によってダウンロード出来なかったりします。Wi-Fiのオフとオンをうまく使用すると月間使用量500MB以下(走行平均1000㌔) アンドロイドナビやテスラナビでも使える機種が限られているようですが、MAPS.MEというアプリがあるようで、そのアプリを試して見る。 地図を地域ごとに個別にダウンロードして使う事が出来るようです。Googleマップがダウンロードできない場所でもダウンロードできるようです。スマホに保存してミラーリングで使う
ネット動画や音楽はWi-Fi環境がある場所でクリップボックスやダウンロード出来るアプリを使用して、スマホに保存して有線でスクリーンミラーリングする。ネットに繋げなければ通信量の大幅節約!USBメモリに保存してアンドロイドナビのストレージまでも節約
サブスクコンテンツでどこでも楽しめるようになったのは良いのだけれども、エンターテイメントとして、月額制動画配信サービスの利用者も年々増えつつあります。映像技術や動画の圧縮技術が進化したと言えど、最高画質でアマゾンプライムビデオなどのストーリーミングサービスを再生したら、1時間で約5.8Gのデータを使用するようです。カーナビやスマホで見るのであれば中画質(DVD画質程度)で1時間で約0.6Gと少なくて済みます。 高画質で再生したいのであれば、まずはUSBストレージなどに、あらかじめダウンロードしてオフラインでも視聴可能にしておく事が重要です。 パソコンと同じで、使えばゴミがたまっていきます。良く動画を見る人だとキャッシュだけでどえらいストーレージが食われていたりします。 数ギガ溜まっていた!なんてよくある事です!定期的なキャッシュのクリアもついでにお勧めします。 格安データプランとかの少ないギガ数だと、ほんと数時間でデータ通信量の上限を超えてしまいます。お気に入りの動画は外部メモリに保存する事をお勧めします。外部のTVチューナーを付ける
動いてる絵とか音が欲しい場合は地デジチューナーをあとづけしてTVを見る!これならデータ通信量はゼロ!その他に外部入力でDVDプレーヤーなどを取付て視聴する。オンラインストレージを使う
オンラインストレージには現在、有料、無料でオンラインストレージサービスが提供されています。 インターネット上のクラウドストレージにデータを移動する事でアンドロイドナビのストレージ容量を消費する事無く多くのデータを利用できるようになります。 他のスマートフォンやPCからデータ共有することも出来るようになります。