キャデラックにテスラスタイルナビを取り付け解説

キャデラック アンドロイドナビ 運転席位置
キャデラック 運転席写真

キャデラックにテスラスタイルナビを取り付け解説

キャデラック7

キャデラック取付け解説

国内のみならず海外で絶大な人気があるキャデラック専用設計のテスラスタイルAndroidナビを取付けてみました。 やはりキャデラックです。 大迫力の大画面Androidナビで完全なる完成された仕上がりになり取付け後はお客様が大興奮で、清算も忘れて帰ろうとしてしまう程興奮していました(笑) 気持ちわかる!! しかし、こちらもプロですので、そこはしっかりしないといけないと思い請求をさせて頂きました。(汗) では取付解説いきましょう。

1,シフトレバー横のサイドカバーを外す。

キャデラック取付け1  

2、後ろにずらしながら外します。

キャデラックとり22

3、センターカバーを外します。

ステアリングカバー外し  

4、純正機の上下にあるネジを緩めます。

キャデラック取付け4 5、センターコンソールを外す キャデラックtori  

6、純正機を取り外します。

キャデラック取付け6  

7、純正部のブラケットを移設します。

キャデラック取付け7  

8、ビープ音用のスピーカーを取り外します。

キャデラック取付け8  

9、テスラナビをはめ込みます。

キャデラック取付け9

10、ビープ音用のカプラーをはめ込みます。

キャデラック取付け10

11、ステアリングカバー位置

ステアリング位置

12、ステアリングカバ外し接続

キャデ、ステアリングカバー

ラスト:最後に綺麗にはめ込んで終了になります。 完成

 

配線種類の写真たち

  キャデラック配線③                                     ④ 配線2   高級車ならではのオーラと、迫力の大画面ナビを装着完了です。 いや~カッコいいとしか言えない次世代のAndroidナビですね。今までの純正ナビにはない高級感に仕上がっていますしパネルにすっきりハマっています。 この先、次世代型Androidナビは必然的に流行になってくるので先駆けで取り付ける方も多いです。車内での出来ることも多くなってきます。 この記事を見ているあなたの愛車も時代に乗り遅れないように、今の時代Androidナビですよ。   関連記事★ナビをつけてたまずコレをやるべし! ファクトリーセッティングせよ!      
キャデラック4

最新Androidカーナビの購入、取付けは「あとづけ屋」にお任せください。「あとづけ屋」では日本国内での仕様テストや設置テストまでいくつもの経験や実績があります。
他店にはないスキルでしたり、取付け後のサポートやメンテナンスまで対応しております。

Share this post