内装パーツの外し方★ドア内張パネル編(レガシーB4 DBA-BM9型)

スイッチ類取外し

内装パーツの外し方★ドア内張パネル編(レガシーB4 DBA-BM9型)

純正スピーカーから社外品のスピーカーに交換してみたい。でも、ドアの内張りを外さないといけない・・・お店に頼んだら高そうだし、お預かりになったら面倒だし・・・ 具体的な方法が分かればやってみたい。DIYで自分でも出来そうなら試して見たい。って方に朗報。 写真付きで解説していこうかと思います。

参考車両はレガシーB4 2.5GT(DBA-BM9)

内張りの外し方 アンプを取付て、スピーカーの交換や配線の引き直し、デットニングなどをするにはドアの内張りを外して作業しますので、一度外してしまえば次回からは簡単な作業になると思います。 大体どの車も似たような手順で外して行きますので、参考程度にはなるかと思います。 それではレッツDIY。

ドア内張りパネルの外し方

ミラー裏カバー取外し 下側から内張りはがしなどを入れてあげると取りやすいです。   続いてドアミラー裏のパネル外し ドアミラー裏外し方 小さなクリップ一つで止まっています。   ドアハンドル内に隠れネッジー(隠しネジです。すみません。わかる人だけわかればいいのです)のフタが登場しますので、隠しネジのフタはドライバーや細い物で開けてあげます。 隠れネジ登場 そのままプラスドライバーで外して行きます。 ドアグリップ部分も同様に、フタを外し+ドライバーで外します。 ドアグリップ 隠しネジ  

いよいよ内張りパネル部分

ドア内張りパネル 外し ドアの付け根周辺が浮きやすいので内装はがしを使って外して行きます。   ちなみに内側はこんな感じ 内張り裏側 外側の白いぽっちがクリップの箇所になります。  

スイッチ類取外し

スイッチ類取外し 照明スイッチのカプラーを外し、ロック・ドアワイヤーを外します  

結論めっちゃ簡単

これで内張り外し方の作業は終了となります。めっっちゃ簡単ですよね!? こんなに短くていいのか。と思うほどの内容ですみません。。。 しかーし!簡単だけど、知らない人だっているはずなんだ!記事が短くたって、そんなことは関係ない! あとづけ屋は全ての車好きの為に、そして全てのDIYチャレンジャーの為に、今後もコツコツ情報を更新していきます。 もし良ければこちらの記事も参考にしてください。内装パーツシリーズです。
内装パーツの外し方★簡単に解説します。
     

Share this post