アップル次世代【CarPlay】を発表!2023年以降のCarPlayに期待大。【WWDC22:最新情報】
目次
2022年6月6日発表 最新情報
米Apple(アップル)が、6月6日(現地時間)に、開発者向けイベントWWDC2022にて、【次世代CarPlay】を発表しました。 今回の発表では、その機能やデザインの一部が発表されましたが、すでに想像と期待が大いに膨らむ内容となっていました。
次世代AppleCarPlayでできること
今回の発表では、新たな機能とデザインなどの一部が発表されました。 今までのCarPlayといえば、車両情報を表示・制御するものではなく、先述した通りあくまで『iPhoneの一部機能を車両ユニットに表示して使うもの』として機能していました。下の写真が今までのAppleCarPlayです。

車両すべての画面へCarPlayを表示
今回の次世代CarPlayの発表の中で、『車両すべての画面へ情報を表示する』という内容が含まれており、これは今までのCarPlayとの大きな違いです。 近年、新型車両はカーナビ部分だけでなく、メーターパネルへも液晶モニターを搭載した車両が販売されていますが、2023年以降は全画面モニターが主流となると予想されます。 そして、次世代AppleCarPlayを搭載することで、すべての画面でCarPlayが表示可能になるということです。 そうすることで、非常に統一された美しい表示を実現しており、直感的に情報を理解することの助けとなるでしょう。CarPlayで車両情報の表示が可能に
もうひとつ驚いたのは『車速メーター』が表示されていること。 下の写真は、一見普通のメーターに見えてCarPlayを利用して表示しているメーターパネルです。
- 速度
- エンジン回転数
- ガソリン残量
- 水温計
表示デザインのカスタムが可能に!?
先述したメーターパネル部分の表示ですが、なんとユーザーの好みにデザインスタイルの選択ができるそう。 車両の内装までこだわる時代。CarPlayでの表示面積が増えた分、好みにカスタムできるのは嬉しい機能です。

CarPlayで車両の機能の制御が可能!?
今回のWWDC2022にて紹介された動画内には、車両機能を制御している内容が映っていました。 メーターパネルと同様、車両コンピューターとリアルタイムに繋がることで- エアコン
- シートヒーター
- ハンドルヒーター

次世代AppleCarPlay搭載の車両メーカーは?
2023年以降に販売の次世代AppleCarPlayを搭載するであろう、車両メーカーも発表になりました。 次世代CarPlayは、詳細発表を2023年後半に控えているため取り扱いメーカーが増えることもありそうですが、今回発表となった下記のメーカーはおそらく搭載が決まっていることでしょう。
- ランドローバー
- メルセデス・ベンツ
- ポルシェ
- 日産
- フォード
- リンカーン
- アウディ
- ジャガー
- アキュラ(ホンダ)
- ボルボ
- ホンダ
- プジョー
- インフィニティ
- ポールスター