AndroidBOX【ATOBO】取扱説明書
Andoroid BOX 【ATOBO】
純正カーナビでもアンドロイドを使用できるようになる【ATOBO】が発売されました。
CarPlay対応のカーナビを使用中であれば、車両に接続するだけで純正カーナビのユニットをそのままにAndroidの搭載を実現。
純正機能のCarPlayでは、使用出来なかった動画の視聴も可能になりました。
(You Tube/AmazonPrime/Netflix/Hulu/TVer)
新しい車両をお持ちで、テスラスタイルナビに交換ができなかった、適応するテスラナビの販売がなく諦めていたという車両でも
USB接続だけで簡単にアンドロイドを搭載することが出来ます。
商品内容
- ATOBO 本体
- USBケーブル (USB↔type-C):1本
- type-Cケーブル(type-C↔type-C):1本
- GPS一式(GPSボックス・アンテナ・電源ケーブル)
- WEBマニュアル
製品説明
- ① LEDライト:システムステータスインジケータ
- ② Type−Cポート:接続し、元の車のUSBに接続
- ③ Type−A USBポート:USBまたは携帯電話を接続します
製品仕様
使用方法
スマートフォン(テザリング契約あり)もしくは、モバイルWi-Fi/CarWi-Fiなどのインターネット環境をご用意ください。
- ATOBOと車両USBポートを付属のUSBケーブルで接続します
- 接続が完了後、車両ユニット画面よりCarPlayを開きAndroidシステム画面が表示されていることを確認します
- 設定 -> Wi-Fi設定を選択します
- 用意したテザリングまたは、Wi-Fiを選択しパスワードを入力して接続します
- 事前にインストールされたアプリをお楽しみください
または、追加でアプリをダウンロードするには、Google Playストアにログインしてください
※アプリのダウンロードには、Googleアカウントが必要です - ダウンロードしたアプリは「その他のAPP」内に一覧表示されます
LEDライトステータス
LEDライトには、異なるシステムステータスを示す異なるモードがあります
ステータス | 状態 |
接続中 | 0.5秒ごとに青色のライトが点滅する |
使用中 | 青色ライトが点滅する(開始よりゆっくりと点滅します) |
更新 | 0.5秒ごとに赤色のライトが点滅する |
エラー | 赤色のライトが点灯する |
GPS BOX 取付方法
すべての車が外部GPSを必要とするわけではありません。
- 車両ヒューズの位置を特定する
- ヒューズボックスとGNDに接続
- 図に従ってGPSアンテナを取り付ける
- 図に従ってGPSアンテナを取り付ける
- 取付後動作確認
GPSボックスのLEDライトステータスを確認してください。青色のライトが点灯したままで、緑色のライトが点滅する場合、インストールは成功です。
使用上の注意
トラブルシューティング
一般的なトラブルについて、以下の表をご参照ください。
状態 | 解決方法 |
デバイスが接続された後、Androidシステムが表示されない |
|
本体の LEDライトが0.5秒ごとに青色または赤色に点滅する |
|
LEDライトが赤色に点灯したまま点滅せず、Androidシステムに入ることができない
|
|
GPSが正しく認識されない、現在地が正しく表示されない |
|
Wi -Fiが接続できない
|
|
Androidシステムが表示されるが、画面タッチスクリーンが機能しない |
|
商品のご案内
まだATOBOをお持ちでないという方は、以下の商品ページよりご購入可能です!
純正ナビのCarPlayだけでは満足出来なかったという方に是非ご検討いただきたい1台です。